診療内容

HOME | 診療内容

一般歯科

/ 軽~中等度のむし歯

 

1 詰め物をするための準備 (1)

むし歯になって侵されている部分を削り取ります。これが不十分ですと、むし歯が再発することがあるため、丁寧に行います。

 

2 詰め物をするための準備 (2)

むし歯が深い場合は、神経を沈静させる薬を塗布します。これは詰め物をした後、神経が痛むのを防ぐ役割があります。

 

3 詰め物をする

歯髄まで届いて痛みの強いむし歯は、歯髄(神経)を除去しなくてはならない場合が多く、軽度のむし歯と比べて削る範囲も広くなります。痛みが強い場合には麻酔も併用します。

根管治療

/ 重度のむし歯

 

1 詰め物をするための準備 (1)

歯髄まで届いて痛みの強いむし歯は、歯髄(神経)を除去しなくてはならない場合が多く、軽度のむし歯と比べて削る範囲も広くなります。痛みが強い場合には麻酔も併用します。

 

2 詰め物をするための準備 (2)

炎症を起こしている歯髄を除去し、根管内の清掃を行います。通常の歯は生活歯と呼ばれますが、神経を抜いた(抜髄)歯は失活歯と呼ばれ、歯の組織がもろくなりやすくなったりしてしまいます。むし歯の治療は早期に行うことが大切です。

 

3 詰め物をする

根管内を清掃したら、根管につめもの(充填)を行います。根管内のすみずみまで清掃が行われ、充填された薬剤が行き渡ることが非常に重要です。治療前は根管内部は見えませんので、歯科用CTの併用が正確な診断と治療方針の確立に欠かせません。

入れ歯

インプラント

/ 重度のむし歯

詰め物ができない場合

歯の侵食がひどく、詰め物ができる状態でない場合は、コア(土台を)作って被せ物をしなくてはなりません。

抜歯しなくてはならない場合

さらに重度のむし歯で、詰め物や被せ物での治療が困難な場合、残念ながら抜歯をしなくてはなりません。抜歯を行った後の歯が欠損した部分には、部分義歯やブリッジなどによる治療の他に、インプラントと呼ばれる治療法があります。

インプラント治療

これはインプラント体と呼ばれる土台を直接、歯の無くなった部位の顎の骨に埋め込み、その頭部に人工歯を取り付けるものです。インプラントでの治療は保険診療の適用はなされませんが、ブリッジや部分義歯に比べますと、

  • 見た目の違和感が殆どありません
  • 隣の健康な歯を削らずに済む
  • 口腔内の違和感が少ない
  • 食べ物の味や感触がわかりやすい
  • 噛む力が顎の骨(歯槽骨)に伝わりやすいので、骨が痩せるのを防ぐことができる

 
など多くのメリットがあります。なお当院では、症例数豊富な歯科医がインプラントを担当、確かな技術で治療にあたらせていただきます。患者さん毎に異なる口腔内の状態を詳しく検査、インプラント適応かどうかを慎重に判断致します。安心してご相談下さい。

歯周病治療・予防

/ 歯を失わないために

歯周病とは

歯周病とは、歯槽骨や歯肉などの歯周組織の病気で、むし歯についで歯を失う大きな原因となっています。その原因はプラーク(歯垢)で、プラークに含まれる様々な細菌の他、溜まった歯垢が除去できずに石灰化すると歯石となってさらに歯肉を刺激します。これらが原因で炎症が起こりますが、歯石をそのまま放置してさらに炎症が進むと歯槽骨が溶け始めます。歯周病は、歯並びやかみ合わせなど、清掃性の悪い場合の他、歯ぎしりや口呼吸で口腔内が乾きやすい場合にも発生リスクが高まります。また、喫煙によって歯肉の血行が悪かったり、ストレスなどで体の抵抗力が弱いなどの全身性の要因によってもリスクが高まります。歯周病は歯周組織に対する直接的な悪影響の他、歯周病菌が血液に取り込まれることによって全身を循環、心臓病などの原因になることも指摘されています。 

治療

ほとんどの場合、定期的な歯周ポケットの清掃(歯石の除去と抗菌剤の塗布)毎日の適切なブラッシングで徐々に治癒していきます。改善が見られない場合や重度の場合は、患部を切開する外科的な治療を実施します。

顎関節症

 

症状と原因

顎関節痛、顎関節雑音(注1)ならびに開口制限(注2)などのいずれかの症状を示し、しかも明らかな炎症症状を欠く複雑な症候群を一般に顎関節症と呼びます。

その原因には顎関節部の外来性外傷あるいは咬合の異常が主なものと考えられますが、この他にも関節リュウマチ、関節頭亜脱臼ないし過剰運動症などの部分現象であることも稀ではありません。さらに現在では日常生活に起因するストレス、心理的要因も複雑にこの病気の発症に影響を及ぼしていると考えられています。

私たちがこの疾患の治療に関与できるのは、咬合に主な原因があると診断される症例です。人間の咀嚼運動は、上下の咬み合わせ、顎を動かす筋肉、それに関節の動きがうまく協調して行われます。そのためには上下の咬合のバランスが取れていることが大切です。

そもそも立体の運動は三点において決定されるものですから、下顎運動についても同様なことが言えるはずです。顎を左右に滑走させる側方運動は、左右の関節の二点に作業側歯牙上下接触点(注3)を合わせた三点によって決定されます。その際咀嚼筋(注4)は平衡を保ちながら働いていると考えられます。この状態で側方運動時、平衡側歯牙(注5)の接触滑走(注6)が加わると下顎運動が四点で行われるようになるため、いずれかの一点で非生理的な動きをする可能性が出てきます。前方運動時に前歯部の他に臼歯部の接触滑走が加わると、この運動も四点で行われることになるので同様な結果となります。このような非生理的運動の可能性の存在が顎関節症の発現と深い関係があると考えられます。過蓋咬合(注7)では前方および側方への滑走運動時切歯要素が強すぎるために関節頭の非生理的運動を残すと言えます。

またその他にも、急激な上下のかみ合わせの高さの変化もこの疾患の発症に密接な関係があります。咬合、顎関節、それらを結び付けている筋、およびその運動を支配する神経、これらは互いに有機的に結ばれており、これらのいずれかが平衡を崩した場合に顎関節に異常が起こると推定されます。同じような異常な咬合を有していても、何ら顎関節に異常を訴えることの無い方もいますが、これは関節の強弱に個人差があるためと考えられています。

当院ではこれらの様々なことを考慮して、来院された患者さんに最適と考えられる咬合の再構築の治療を行っています。

用語解説

*注1 顎関節雑音
 顎を動かした時に音(クリック音など)が発生すること
*注2 開口制限
 口が大きく開かなくなる状態のこと
*注3 作業側歯牙上下接触点
 顎が右に動く場合は右側の、左に動く場合は左側の、上下の歯が接している箇所のこと
*注4 咀嚼筋
 下顎を動かす筋肉
*注5 平衡側歯牙
 作業側とは反対側の歯のこと。顎が右に動く場合は左側の歯で、左に動く場合は右側の歯となる。
*注6 接触滑走
 上下の歯がかみ合う時に歯と歯が滑って動くこと
*注7 過蓋咬合
 上下の歯の咬み合わせが深い状態のこと

ホワイトニング

/ 歯に優しい施術を

 白い歯は表情の印象を大きく変えます。
 歯に付着した黄ばみを薬剤の効果で白くするホワイトニングは、ラミネートベニアのような削ったり被せものをする施術と異なり、ご自分の歯を自然な白さにします。
 歯質や歯の状態は千差万別ですので施術による白さの度合いには個人差があり、知覚過敏が生じる場合もあるのが デメリットですがあまり一般には知られていません。当院ではPMTCなど歯の基本的なケアをしっかり行うことにより、歯質を弱めずお口の中全体の健康状態を管理しながらホワイトニングを行っています。

 
オフィスホワイトニング
(+ホームホワイトニング)

 
歯科医師・歯科衛生士が施術するオフィスホワイトニングでは、ご自身で行うよりも高い濃度の薬剤が使用できるため、お好みの白さを得られるまでの期間が短くなることが多いのがメリットです。さらに効果を上げるため併用されることが多いホームホワイトニングを2週間分セットにしています。オフィスホワイトニングとホームホワイトニング両方のメリット、白さと持続性が得られる施術プログラムとしています。
 

施術費
¥66000
(ホームホワイトニング2週間分込み)

 
ホームホワイトニング
 

 
ご自宅でマウスピースを使い、ご自身で施術を行っていただく方法です。オフィスホワイトニングに比べ濃度は低いですが、着色に対して漂白効果を有する薬剤(過酸化水素など)を使用していますので歯科医師の処方が必要になります。
効果を得るまでに時間がかかりますが、白さの持続性が比較的長いとされています。
 
 

ホームホワイトニング4週間分

¥44000

追加薬剤1週あたり

  ¥2200